今日は、墨田川を水上バスに乗って浅草まで行き、帰りは歩いて帰って来ようとしていたのだが、都が運営している水上バスが、年明け8日まで運航中止となっていたため、あきらめた(観光船は運航。なお、密を避けるため、浅草寺でのお参りは予定していなかった)。
人を動かさないようにするための運航中止は、緊急事態宣言以来だ。仕方なく近所の散歩で済ませたが、年末のこの時期にしては人が少なかった。地元の人はともかく、遠くからの人は殆どいなかったような気がする。
感染者が増えて、国が呼び掛けて、ようやく緊張が高まってきたのだろうか。
僕は、明日民間のPCR検査を受けてくる。一週間ほど前に予約した。
今年の3月に海外添乗が完全になくなってしばらくは「海外に行ってたんだろう?コロナ大丈夫?」と言われて、その後に実父が亡くなって、実家に帰った時は「東京から来たんだろ?コロナ大丈夫?」と言われて、国内添乗を始めたら、仕事再開を祝ってくれる一方で「たくさんの人と接してるんだろ?コロナ大丈夫?」と言われて・・・ずっと警戒される側の人間になっている。
発熱もその他の症状もない。自分が接した人にも出ていない。感染対策も自分なりにしている。感染している確率は低いと思うが、それを胸を張って言える「心理的な印籠」が欲しくなってので行ってくる。
もし、陽性だったら死ぬほどショックだが・・・。
さっき最寄りの神社で「陰性であること」を祈り、お参りしてきた。明朝に行ってきます!