マスター・ツートンのちょっと天使な添乗員の話

自称天使の添乗員マスター・ツートンの体験記。旅先の様々な経験、人間模様などを書いていきます。

タグ:国産ワイン

旧足利の中心部、足利学校の東側に走る昭和通りを北に真っすぐ進んでいく。右手に見える野球場を過ぎると、すぐに田舎町の風景になっていく。

自転車で走りながら、時々携帯でグーグルマップを確認する。目的地のワイナリー「ココファーム」を見逃さないようにするためだ。

だが、その心配はなかった。いちいち分かれ道には、立て札があり、自動的に辿り着けるようになっていた。
IMG_0099

北関東の山地。道がだんだん細くなり、そろそろ車がすれ違うには、徐行しなきゃだめだなということころまで来た時、急勾配の山の斜面にぶどう畑が現れる。
IMG_0126
急勾配のぶどう畑
傾斜38度は、スキージャンプ台と同じくらいなのだとか。その様子は、ドイツのライン渓谷のぶどう畑を思い起こさせる(あそこまで規模は大きくないが)。

元々は、軽度な知的障害者を学校で受け持つ教員が、「生徒たちが社会に出ても働けるように」という主旨でつくられた農場がきっかけだった。最初は平地で土地を求めたが予算の問題で買えず、当初は野菜農園を考えていたが、雑草の処理が難しかった。地面にある野菜は雑草との区別が難しかった。設立当初の60年前は、まだ日本が豊でなく、甘いものが貴重だったため、それならば「果汁園が良いのでは?」と考えた。木に実がなる果物であれば、地面の野菜と違って区別がつきやすい。

いろいろ調べてみると、ぶどうは収穫時期だけでなく、年間を通して様々な手入れが必要なことが分かった。普通なら、手間がかからないものを選びそうなものだが、障害者に働いてもらう場所をつくることが目的にひとつだったから、あえてブドウが選ばれた。

安価で手に入った急斜面の土地は、水はけがよく、土の性質もぶどう栽培に向いていた。最初は食用のぶどうをつくっていたが、果物農家のライバルが増えてきたため、ワインに転向した。

というような説明を丁寧にされながら、醸造所の見学が進んでいく。
IMG_0114

IMG_0116
IMG_0123
樽倉の風景は、ちょっと感動的。手をそっと当てるとたまに酵母の反応を感じられるとか。
圧搾、発酵、熟成。現代農業らしく機械を使ってはいるが、比較的手作業が多い。特にスパークリングワインは、オリ取りや発泡も、すべて手作業で行われている。見学しながら思って質問しようとしたら、案内人が先に言った。

「伝統的なシャンパンの製法と同じ手法でつくられています。」

やはり。手間をかけているのだ。この工程を見ると、シャンパンがどうしてあれほど高価なのかが分かってくる。しかし、

「最近は、オリ取りを機械ですることもあるし、発泡も普通のワインに直接ガスを入れるところが多くなってきた。それなら安価でつくれるし、しかも十分に美味しいのです。でも、ここの目的のひとつは障害者の社会貢献もあるから、手作業が基本。そのかわり高価になる。今、うちが苦しんでいる部分です。」

という本音も出た。

「スパークリングワインが高価なのは、この工程を見るとわかりますね。」

と言うと、

「でしょう?安いくらいだと思いません?」

と返された。これも本音だろう。

しかし、僕の経験上、(個人的な好みは別にして)ワイン生産工程の手間と値段は嘘をつかない。シャンパン並みに手間をかけたスパークリングワインはとても美味しい。芳醇な香りと滑らかさは、一本五千円に相応しいものだと思う。このまま製造を続けて欲しい。きっといつか、偉大なブランドになると信じている。

ほか、手頃なお値段のワインがたくさんある。

また、カフェレストランが併設されており、ここがまた美味しい。予約すればコースメニューもある。
IMG_0107
IMG_0110
ぶどう畑を眺めながらのランチは最高。三種類のワインのテイスティングと生ハム、チーズの盛り合わせ
なお
、希望すればペアリングもあるとのことなので、今度来た時には、必ずそれを楽しみたい。

街中から近い、山奥のワイナリーでの静かなひとときをおすすめする。

https://cocowine.com/

↑  ↑  ↑  ↑

アクセス等詳しい情報はこちらから
IMG_0127
ワインの後は、梨で肝臓をいたわり
IMG_0129
IMG_0132
IMG_0134
美しい夕方の足利の街を歩いた。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています。上位に行くと励みになるので、よかったら上のバナーをクリックしてください。

できる男たちの結婚事情① プロローグと人物紹介 : マスター・ツートンの仁義ある添乗員ブログ (livedoor.blog)

登場人物は、上のリンクをご覧ください。

==========

「あれ?ひょっとして困ってる?何も考えてなかった?だよね。でなきゃ、そんなリスクが高いことできないよなあ・・・。」

言葉だけでなく、「信じられない」という表情を丸出しにして、駒形は国定に非難の言葉を浴びせた。

「客相手に、見合い話を受けるかあ?。しかも、ファーストの顧客だよ?あそこのトップブランドのセクションにいる社員は、顧客の情報をばっちり把握してるじゃん。名前も年齢も、いつどのツアーに参加したかまで。なにか変化があったら、すぐにばれるよ。」

「いや、お客さんが、仕事とは関係ないし、旅行会社も関係ないから気軽に会ってくれって。」

「そりゃあ、会って欲しいのだからそう言うに決まってるよ。それに、いくらファーストの客でも、一回ツアーを案内しただけで、そこまで信じられるのか?信頼できる親戚筋が間に入っているとかならともかく、全くの他人同士だろ?いやー、ないない。感覚を疑うね。それにファーストさんにも、うちの派遣会社にも迷惑がかかるかもしれないのに。」

「なんの迷惑がかかるんだよ。」

「分からないの?」

一方的な駒形の厳しい言葉にムッとした国定だったが、それを見た駒形はさらに挑発的な態度になった。

「二人とも落ち着いて。敬ちゃん、抑えて。さすがにきついよ。」

たしなめられた駒形は、小さく息を吸った後、横を向いた。

「それよりも、焼き鳥によく合うワインがあるんだよ。お前たちが想像もつかないような、まさに日本ならではの赤ワインだ。」

「へー。産地は?山梨?」

赤ワイン通の国定が質問した。

「いやいや。国定もワイン好きなら、日本のワイン事情も少しは調べてごらん。もはや国の至るところがワインの産地になりつつあるよ。今日、ご紹介いたしますワインは、熊本産です。マスター!いつかの熊本のワインください。」

IMG_0761
文中に登場するマスカットベイリーA

テーブルに運ばれてきたのは、マスカットベイリーA。一瞬、日本のボトルとは思えないようなデザイン。

「うわ。すごいいい香りだな。」

駒形が、心底そう感じているように呟いた。

「味も美味しい。・・・ちょっと軽いかな。」

素直な感想を国定が述べた。彼は、アルゼンチンやチリなどを巡る南米ツアーから帰国したばかり。肉料理、それもステーキを想定したような、ずしりと重い赤ワインに慣れた舌には、日本の赤ワインは、軽く感じたようだ。

「飲み物としては、そうかもしれない。でも、俺たちは旅人で、世界中のワインを味わっているわけだから、その先を行こうぜ。今日は、食べ物ありきのワインを語ろう。焼き鳥と合わせてみろ。ほら!」

桐生に急かされて、二人は手元にあった焼き鳥を手に取った。駒形はボンジリ、国定はネギマ。味付けはともに塩。

「これはまた・・・。焼き鳥もワインも味が変わるな。うまいなあ。衝撃だ。ブラジルのシュラスコにもチキンがあるけど、あっちのワインよりもこれのほうが合うかも・・・。」

しみじみと国定が語っている。

「フレンチで、ソムリエが合わせたって言われても信じるね。・・・さっきの魚介と泡との組み合わせと言いすごいな。国産ワインばかりを、こんなに揃えている焼き鳥屋は見たことないし・・・マスターが、元々コレクターなのかな?」

「敬ちゃん、ご名答。店をやる前から国産ワインのコレクターで、素人時代からフードとの相性を、趣味で確かめていたらしいよ。」

「どうりで・・・」

それまで、良くも悪くも盛り上がっていたトークだったが、この時は、皆ワインと焼き鳥を味わうことに集中して、テーブルは静かになった。

二人が完全に落ち着いたところを見計らって、桐生が会話の内容を変えようと話し始めた。

「そういえば、ダイヤモンドツアーズのギャラが、少し上がったらしいね。マネージャーが言ってた。」

「あそこは、ツアーが難しいわりに安かったもんなあ。」

「国定、仕事を振られたら受ける?」

「どうかなあ・・・。」

旅行会社によって、仕事の内容が違えば、ギャラもかなり違う。アンケート結果を重視して、添乗員の仕事に注文をつける旅行会社は、結果さえ出せば、それなりに高いギャラを手にすることができる。逆に、あまり細かいことを言わない旅行会社もあるが、そういうところのギャラは安い。

「今、自分が仕事をしている旅行会社は三つあるんだけど、その中の一番安いところと、ダイヤモンドのギャラと比べてもね、日当にして七千円違うんだよ。仮にダイヤモンドの日当が二千円上がったとしても五千円の差がある。十日間で五万円。月に二十日間やったら、十万円月収が下がる。・・・やりたくないなあ。マネージャーも、月二回は入れないと思うけどね。」

「それはそうだ。」

仕事のわりに給料が安い。そんな添乗員の仕事の地位向上のために頑張ってきた歴史が、ここにいる三人にはあった。並みの添乗員には見られないような努力もしてきた。「今さら自分を安く売りたくない」という国定の気持ちを、桐生は痛いほど理解できる。

「敬ちゃんはどう思う?ダイヤモンドのツアー、振られたら受ける?」

駒形は、ゆっくりと焼き鳥を食しながら、じっくりとワインを味わい、二人とは別の世界にいた。

「・・・え?あ、ごめん。全然聞いてなかった。」

「おい。」

桐生も国定も苦笑いするしかない。駒形は、真面目な顔で言う。

「一つ言えることは・・・このワインに焼き鳥は最高だけど、たぶん『タレ』のほうが合うよ。それは間違いない。ほら、ウナギのかば焼きが、タレとの相性を含めて赤ワインと合うのと同じイメージで。・・・ウナギなら、ワインはもう少し重いほうがいいけど、鳥ならこれくらいの軽さがいい。これにタレの味わいが加わったら・・・。よし、オーダーしよう。」

「お前、一人で何言ってるんだよ。」

国定の突っ込みなど、どこ吹く風だ。

「すみません!ネギマとボンジリとセセリ。あと皮を一本ずつ。全部タレで。あ、今頼んだの全部僕のだから、あげないよ。二人とも食べたきゃ自分で頼めよ。」

「なんなんだよ、お前!」

一瞬、腹が立った桐生だが、なぜか笑ってしまった。酒と食べ物のことになると、ただただマイペースな駒形だった。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキングに参加しています。上位に行くと励みになるので、よかったら上のバナーをクリックしてください。

このページのトップヘ